
名古屋芸術大学にて、石塚硝子並びにNARUMIが参加した産学連携プロジェクト成果展が開催されます
今年度、名古屋芸大と石塚硝子並びにグループ会社のNARUMIは「ガラス及びボーンチャイナという素材の研究と、その価値を再発見できる製品・作品制作の可能性についてのプロジェクト」というテーマで、産学連携活動を実施いたしました。

今年度、名古屋芸大と石塚硝子並びにグループ会社のNARUMIは「ガラス及びボーンチャイナという素材の研究と、その価値を再発見できる製品・作品制作の可能性についてのプロジェクト」というテーマで、産学連携活動を実施いたしました。

NARUMIは「環境デーなごや」の趣旨に沿った取り組みを毎年実施しております。「環境デーなごや」とは、市民・事業者・行政の協働のもと、環境問題をともに考え行動するきっかけの場として、2000年以降毎年開催している本市最大の環境イベントです。

NARUMIが開発したティーポット「MOMENT(モーメント)」が、世界三大デザイン賞のひとつと言われる「レッド・ドット・デザイン賞(2023)」を受賞しました。

NARUMIが事務局を務める名古屋フランス料理研究会が、名古屋マリオットアソシアホテルにて発足40周年記念パーティーを開催いたしました。

”見える調理鍋「+visiココット」”。その”見える感動”を共に体感し、+visiココットのある生活を魅力的に発信いただける方を公式アンバサダーとして募集します。

食器の国際的な業界誌『テーブルウェアインターナショナル』が主催する、「テーブルウェアインターナショナル・アワード・オブ・エクセレンス2023」で、新商品リッジス(RYDGES)が第一位を受賞しました。

食器の国際的な業界誌『テーブルウェアインターナショナル』が主催する、「テーブルウェアインターナショナル・アワード・オブ・エクセレンス2023」で、新商品リッジス(RYDGES)がファイナリストに選出されました。

セサミン、ロコモア等の健康食品の販売を行っているサントリーウエルネス株式会社様が運営する「サントリーウェルネスOnline」に、NARUMIの健康経営に関する取り組みについて掲載されました。

ファミリーDAYはNARUMIで働くすべての従業員の家族を対象とした職場見学会です。従業員が働いている姿や職場環境を家族に見てもらい、仕事内容やNARUMIのモノづくりへの理解を深めていただくイベントです。